1929年設立の80年以上の歴史を持つ中高一貫女子校である恵泉女学園中(東京都世田谷区)。「聖書」「国際」「園芸」の3つを礎にした中高一貫の6年教育が評判です。
系列校に恵泉女学園大学がありますが、付属校としての位置付けでは無いこともありほとんどの生徒が大学受験をしており、近年着実に伸びつつある有名大学への進学実績も注目が集まります。その背景として高校で生徒を募集しない完全中高一貫校だからこその、6年間を前期・中期・後期の3段階に分けた教育プログラム、多様な進路選択に対応するきめ細やかな進路指導でも近年注目を集めています。
塾長も先日学校訪問に伺いましたが、そうした理想的な教育体系や設備・環境、そしてそれを支える教職員の方々の熱意がひしひしと伝わってきました。
恵泉女学園中近年の入試の傾向
人気校として高い倍率が続く。
S方式入試の導入と定着化
近年の入試の変化としてS方式入試(2教科、午後入試)が導入されたことが挙げられます。2014年、2015年はサンデーショックの影響だったと考えられますが、試験日が日曜日と被ることのない2016年、2017年もS方式入試は続けられており、難関校受験層の流入による難易度が増していることがデータからも読み取れます。
入試難易度の変化
入試難易度に関してはやや難化している傾向にあると考えられます。今までは基礎的な問題で占められていた出題内容にやや難しい問題が混じりつつあります。難問・奇問が出題されることはありませんが、中学受験一般の対策に加え国語の長文記述対策が肝要です。今まで見させて頂いた生徒さんの中には、6年生の夏休み頃からの対策で合格された生徒さんもいますが、以前のように中学受験対策を行わずに小学校の勉強の延長線上での受験は難しいかと思われます。
2016年度入試 | |||
2月1日 | 2月2日 | 2月4日 | |
S方式 | A方式① | A方式② | |
(平日) | (平日) | (平日) | |
募集人数 | 50(10) | 100 | 100 |
受験者数 | 431(10) | 318 | 143 |
合格者数 | 197(7) | 163 | 72 |
実質倍率 | 2.2倍 | 2.0倍 | 2.0倍 |
繰上 | 25 | ||
合格最低点 | 142.6/200 | 200/300 | 190.5/300 |
2015年度入試 | |||
2月1日 | 2月2日 | 2月4日 | |
S方式 | A方式① | A方式② | |
(日曜日) | (平日) | (平日) | |
募集人数 | 50(10) | 100 | 100 |
受験者数 | 542(5) | 292 | 172 |
合格者数 | 163(5) | 149 | 45 |
実質倍率 | 3.3倍 | 2.0倍 | 3.8倍 |
繰上者数 | 40 | ||
合格最低点 | 143.5/200 | 176/300 | 187/300 |
2014年度入試 | |||
2月1日 | 2月2日 | 2月4日 | |
A方式① | S方式 | A方式② | |
(土曜日) | (日曜日) | (平日) | |
募集人数 | 80 | 70(10) | 30 |
受験者数 | 221 | 420(6) | 105 |
合格者数 | 111 | 277(6) | 30 |
実質倍率 | 2.0倍 | 1.5倍 | 3.5倍 |
繰上者数 | 0 | ||
合格最低点 | 187.2/300 | 134.5/200 | 170/300 |
コースは2種類
ご家庭からの距離や現在の通塾状況などに合わせたスタイルで受講いただけます。
|
〜授業内容〜
・過去問演習
入試の傾向をしっかり掴むために基本となる過去問演習・解説を、Anacでは1つの授業の柱としています。問題を自習スペースやご家庭で解いて頂くことで、解説中心の授業を行い効率的な演習体系を実現。密の濃い授業を提供します。実際には自習スペースやご家庭での演習時間もあるため、入試までかなりの時間を計画的に活用することができる体制となります。
・恵泉女学園中学類題演習
徹底した過去問分析から導き出した恵泉に出やすい類似問題を演習することで、恵泉女学園中学への合格をより近いものとします。
・個別苦手対策
過去問や類題演習の過程で見つけたミスや苦手分野を徹底的に反復演習します。
無料体験・個別面談を受付中です。
ホームページのみではお伝えしきれない部分もあるかと思いますので、ご足労をおかけしてしまいますが、ぜひ一度実際に教室で無料体験やご面談をさせていただければ幸いです。
講師一同、大切なお子様の恵泉女学園中合格のお役に立てればと存じますので、お問い合わせお待ちしております。
お問い合わせ・お申し込みはお気軽にこちらから
↓
お電話の場合
(03)5799−4468